
こんにちは。
2019年も、そろそろ通常稼働し始めた頃ですね。
今回、あのLOTTERIAと三立製菓さんの『かにぱん』が夢の?コラボ商品を発表したようです。
その名も、じゃ~ん!『かにぱんと紅ずわいがにのクリーミーコロッケバーガー』です。
私、カニクリームコロッケ大好きなんです。
しかも、かにぱんも昔から馴染みのある、あのパンですよ?
気になったので、調べてみました。
「かにぱん」って
誰でもご存知であろう『かにぱん』ですが、もしかしたら知らない方のために。
出典:三立製菓株式会社
大正10年設立の三立製菓株式会社の商品です。
どうりで、古くからある会社なんですね。
この可愛いカニの絵のパッケージに入っていて、パンもカニの形をしています。
どこか懐かしいほんのり甘い味の素朴なパンという感想です。
割れ目にそって割ると、いろんな形になり遊びながら食べられるそうです。
中には、同じ形のパンが2枚入っています。
三立製菓の商品は、ほかにも昔からのロングラン製品がありますね。
チョコバット!超なつかしい(世代がバレバレ)
駄菓子屋に置いてあって、ホームランの表示が出ると当たりだった記憶が・・・
カンパンも、非常食では定番で有名です。
かにぱんと紅ずわいがにのクリーミーコロッケバーガー
気になる商品ですが、1月11日(金)からの販売となるようです。
出典:LOTTELIA
ロッテリアで長年人気の『エビバーガー』で培った海鮮系の冬限定商品として、紅ずわいがにのクリーミーコロッケを製作し、三立製菓さんの『かにぱん』とコラボレーションした商品を開発したようです。
パンの『カニ』と中身の紅ずわいがにのクリーミーコロッケの組み合わせって、思いつくようで考えた事ないですもん、開発者の人の発想に今更ながら拍手したいです。
『かにぱんと紅ずわいがにのクリーミーコロッケバーガー』のメインとなるコロッケパティは、鳥取県境港で水揚げし、ボイルした紅ずわいがにと、口どけの良いベシャメルソースを合わせたかにクリームコロッケを採用。味の決め手となるソースには、コロッケパティと相性の良いロッテリアオリジナルデミグラスソースを合わせました。それらをシャキシャキのキャベツとともに、ほんのり甘く、シンプルな味わいが特長の「かにぱん」で挟んだ、見た目も味もかにづくしの商品です。 LOTTERIA HPより
税込 480円
見た目からして、すごく気になる!
ちょっとパンの食感が気になる所ではありますが、想像なので実食してみないと分かりませんね。
紅ずわいがにのクリーミーコロッケバーガー
同じく、パンがいつものロッテリアのパンで挟まれている商品も出るようです。
税込 340円
メインとなるコロッケパティは、鳥取県境港で水揚げし、ボイルした紅ずわいがにと、口どけの良いベシャメルソースを合わせたかにクリームコロッケを採用。味の決め手となるソースには、コロッケパティと相性の良いロッテリアオリジナルデミグラスソースを合わせました。それらをシャキシャキのキャベツとともに、ロッテリアオリジナルのふっくらバンズで挟んだ、寒い冬にぴったりなバーガーです。 LOTTERIA HP
同じ商品で、ソースがチーズソースの物も販売されます。
チーズソースはゴルゴンゾーラ入りの本格的なソースで、デミグラスソースとのW使いのようです。
チーズソースの方は、税込400円です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
SNSでも取り上げられていて、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
販売は1月11日(金)から2月中旬の期間限定販売です。
私も販売されたら、近くのロッテリアで食べてみたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。